問屋制家内工業

問屋制家内工業
とんやせいかないこうぎょう【問屋制家内工業】
問屋(商業資本家)が, 分散している家内工業者(直接生産者)に原料・労働手段を前貸しして生産を行わせる形態。 生産者が原料と製品販売市場から切り離されて賃労働者化する。 日本では江戸後期の織物・製糸業に見られた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”